2022.03.05JA全農おおいた 青果物入荷PR 3月8日「みつばの日」
3月4日に大分県産の旬の野菜、周年野菜のPRを行いました。
大分は、年間出荷量が西日本トップクラスの「白ねぎ」、「にら」、「大葉」の他に周年栽培に力をいれて「せり」「みつば」「パセリ」「貝われ」など年間を通して安定した青果物を生産しています。
「春野菜」「サラダ野菜」として人気の高いスナップえんどうですが、杵築スナップえんどう部会は手間ひま掛けた栽培管理ときれいに整列した箱詰め出荷を行っています。
写真のPOPはパセリ部会の部会長が手作りされたPOPです。パセリの天ぷらや餃子はとても人気のレシピだそうです!皆さんもぜひお試し下さい。
大葉は野菜の中でもトップクラスのビタミンAやカルシウム、βカロテンが含まれています。大分市で施設により年間を通じて栽培されています。大分の大葉は収穫から出荷までの作業が早いので鮮度が良いです。
『3月8日』はみつばの日
独特の香りを持つセリ科の香味野菜で日本料理には欠かせない食材「みつば」!大分産は水耕栽培により年間を通じて安定的に、また、JGAP認証を取得して栽培されています。