2021.12.24JAみなみ信州 「市田柿」 入荷中
全農長野(JAみなみ信州)の「市田柿」が年末年始の需要期に合わせて順調入荷中です。
市田柿は、2016年に地理的表示(GI)保護制度に登録された南信州を代表する特産品です。
あめ色の果肉と小ぶりで品のある外観、もっちりとした食感と口に広がる上品な甘さは、市田柿ならではです。
ビタミンA、食物繊維などの栄養素も豊富に含み、また渋柿の中に含まれる渋味成分(タンニン)がポリフェノールの一種であることから、スーパーフードとしても注目を集めています。(JAみなみ信州のHPより)
Q.市田柿の表面の白い粉はなに?
A.干し柿の白い粉の正体は、ブドウ糖の結晶です。
柿の皮をむいて、のれんで乾燥させたものを更によく揉むと、中の水分が出てきます。すると水と一緒に、果実の中にある糖分が外へにじみ出て結晶となるのです。柿霜ともいわれ、均一に薄く粉に覆われた市田柿は極上とされます。安心して召し上がってください。(JAみなみ信州のHPより)
当市場に入荷している販売形態は以下のとおりです。
●袋 ・・・30袋/箱(170g/6~9粒入り)
●化粧箱 ・・・10箱/箱(700g/20粒入り)
●化粧箱 ・・・ 5箱/箱(340g/8粒入り)
(品種) |
(入荷時期) |
(入荷のピーク) |
---|---|---|
「市田柿」 | 12月上旬~翌年1月中旬 | 12月中・下旬 |
※今後の天候により 左右される場合がございます。詳細は担当者にご確認ください。
担当:果実3課 高田