2021.10.0710月10日は「トマトの日」
10月2日、トマトの日(10月10日)を目前に控え、現在入荷中の主力の3県(JA全農ふくれん、JA全農おおいた、JA熊本経済連)が場内でトマトをPRしました。
10月10日「トマトの日」・・・
トマトの栄養価値や美味しさをアピールし、トマトを使った料理の普及をはかり、人々の健康増進に貢献することを目的として、平成17年に一般社団法人全国トマト工業会が制定いたしました。
10月は食生活改善普及月間であり、また「体育の日」もあり健康への関心が高まる月ですが、その中でも、「ト(10)マト(10)」の語呂合わせから10月10日になりました。
また、毎月10日は「トマトの日」としてトマトの主産県による販売促進活動もしています。
福岡県産(左:JAにじ)(右:JA福岡市 元岡)
熊本県産(左:JAかみましき)(右ふたつ:JA阿蘇南部・中部)
大分県産(JAおおいた竹田)
各県のトマト1玉とくばら「トマトのうまたれ」の小袋をセットにして場内業者の方々にサンプリングを行いました。
トマト担当:野菜3課 池田