2018.11.19JA下関 「はなっこりー」
11月13日、山口県のJA下関による「はなっこりー」の試食宣伝会を実施しました。
「はなっこりー」は、「サイシン」という中国野菜と「ブロッコリー」の掛け合わせによって、山口県農林総合技術センターで誕生した山口県オリジナル品種の野菜です。お年寄りや女性でも簡単に栽培ができて、軽くて収穫の負担が軽減される野菜を作ろうという思いから品種改良を重ねて誕生しました。鮮やかな緑色と花の部分だけでなく茎や葉も全部食べられることが特徴です。食味は、クセがなく甘みがあるため、食べやすく幅広い料理に重宝します。
●おにぎり (ハナッコリーはさっと茹でて浅漬けの素に一晩浸す)
●ベーコン炒め (はなっこりーとベーコンを炒め、塩こしょうで味付け)
●ゴマ和え (茹でたはなっこりーにゴマドレッシングをかける)
試食会は大好評で、会場ではお客様の「ほどよいやわらかさで美味しいね」、「ブロッコリーよりも美味しい!」などという声が上がり、メニューもあっという間になくなるほどの盛況ぶりでした。
JA下関によると、今回の試食メニューにはなかったものの、はなっこりーの天ぷらが特におすすめとのことです。
試食コーナーの近くでは、JA下関産「ハナッコリー」のセリ売りもおこなわれました。
販売形態は1箱(中心Lサイズ 170g×25袋入り)
以下は、JA下関産の「はなっこりー」今後の入荷情報です。
※今後の天候により 左右される場合がございます。詳細は担当者にご確認ください。
(品種) |
(入荷時期) |
(入荷のピーク) |
---|---|---|
はなっこりー | 11月~翌年3月末頃 | 2月上旬~3月上旬 |
担当:野菜3課 山下