2015.08.24JA鶴岡「だだちゃ豆」入荷中です!
JA鶴岡(山形県)よりだだちゃ豆が毎日入荷中です。
だだ茶豆には前半と後半があり、前半(8月上旬)は早生豆(わせまめ)です。後半(8月中旬から下旬)は本豆(ほんまめ)になります。
香りと甘みがとても良い本豆の最盛期です。
「だだちゃ豆」は産地鶴岡の登録商標となっており、鮮度パックに貼られているシールが由緒正しきだだちゃ豆の証です。
20袋入りの発砲スチロール箱には保冷剤も入っています。
ところで、この「だだちゃ豆」というユニークな名前の由来はというと、さまざまな説があるのですが、「だだちゃ」は庄内弁でいう「お父さん」のことで、昔、枝豆の大好きな鶴岡の酒井の殿様(庄内藩主)が、毎日届けられる枝豆がおいしくて、「これはどこのだだちゃの豆か?」と聞いたことから、いつの間にか「だだちゃ豆」と呼ばれるようになったのが始まりとか…。