梨

日本の梨には「赤梨」と「青梨」があります。水分が豊富でみずみずしくさわやかな甘さが人気。品種は「豊水」や「幸水」など果皮が茶褐色の赤梨と「二十世紀」のような果皮が緑色の青梨です。どちらもシャリシャリした食感があります。また赤梨は成熟すると果皮にザラザラの斑点が目立ちますが、これは水分を果実に閉じこめておくためのコルクの役割をしています。
- 主な産地
- 福岡、大分、熊本、佐賀、福島、鳥取
形がよく果皮に張りがあり、同じ大きさなら重みがあるもの。また、軸がしっかりとして果皮に色ムラがなく、お尻がふっくらとして広いものがよいでしょう。
梨は水分が蒸発するとカサカサになるので、新聞紙で包んでからポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存します。新鮮で保存状態がよければ7~10日ほどは日持ちしますが、日本の梨は基本的に追熟しないのでなるべく早く食べましょう。

