2018.11.06第27回ベジフルクッキング(料理教室)を開催しました
生産地と弊社と開設者(福岡市)が協力して開催する料理教室「ベジフルクッキング」の第27回目を10月20日に行いました。
今回の旬野菜は、うき協連(熊本県)のトマト、ミニトマト。うき協連のベジフルクッキングは2回目です。産地より生産者の方々にお越しいただき、トマト、ミニトマトを使ったお料理を披露していただきました。
ミニトマト生産者であり野菜ソムリエとしても活躍されている宮本由美子さんにレシピを作っていただきました。
出来上がった料理を生産者の方も一緒にいただきます。各テーブルで生産者の方との会話が弾んでいました。宮本さんに野菜について、トマトについて興味深いお話をたくさんしていただきました。
うき協連のトマト、ミニトマトは10月から出荷が始まり5月頃まで続きます。
参加者の感想をご紹介します。
- 参加して色々と参考になりました。又、生産者の方とお話ができてトマトの美味しい時期、食べる工夫を教えていただけて良かった。
- 全てトマト料理なのに同じ味にならずすばらしかった。トマトのらっきょう酢漬けはトマトの酸味が消えて初めての味でした。おいしかったです。
- トマトを冷凍すると皮があんなにむきやすくなるとは知らなかった。
- 生産者の教えて下さるレシピはその野菜への愛情にあふれていて、その愛情も料理のスパイスになるのかなと思いました。トマトの冷凍は参考になりました。
次回は12月15日(土)
JA南信州(長野県)特産の市田柿を使った料理や南信州の郷土料理を産地の方に習います。
詳しい内容は福岡市のホームページをご覧ください。(応募は福岡市のホームページで受付けています)