ベジフル感謝祭が開催されました!(2025年7月)
世間は3連休、そして学生さんは夏休みがスタートしたようですね。暑さに負けず、夏を乗り越えましょう!
今月の感謝祭では特に多くの産地の方々にご来場いただき、九州各地の旬の青果物のPRが行われました。
◆JA阿蘇:夏野菜de肉みそディップ/アスパラご飯
ほうれん草、チンゲン菜、大根、胡瓜、キャベツ、トマト、ミニトマトなどの夏野菜が並び、贅沢な試食が振舞われていました。
◆JAかみましき:トマトとピーマンの一口ピザ
ご自宅でも再現できそうなレシピが嬉しいですね。夏休みに是非作ってみてください!
◆JAくま:夏野菜の冷製おでん
オクラ、きゅうり、なすを使った冷製おでんは、食欲がない夏にもピッタリですね。
◆JA全農おおいた:(ミツカンコラボ)大分県産夏秋茄子で「旨だれやみつき大葉なす」
杵築市、豊後大野市、佐伯市(宇目)の産地の皆様にご来場いただきました。茄子は幅広いジャンルの料理に合う野菜のひとつなので、夏の食卓に活用してみてはいかがでしょうか。
◆JA鹿児島経済連:(オタフクソースコラボ)「オクラチヂミ」と「オクラピクルス」「オクラの胡麻和え」
オクラも代表的な夏野菜。なかでも指宿市は鹿児島県産オクラの約8割を生産する一大産地です。農薬だけに頼らずテントウムシなどの益虫を活用する栽培法「IPM(アイピーエム)」で人と環境にやさしいオクラ栽培に取り組んでいるそうですよ。
◆JA全農ふくれん:(久原醤油コラボ)「オクラとアスパラの冷や汁」
夏の博多アスパラガスは鮮やかなグリーンとシャキシャキとした食感が特長です。今回の感謝祭では、旬の博多アスパラガスと福岡県産オクラを使った試食が振舞われていました。産地の方と来場者の方がオクラの特長や栄養についてお話されている姿が印象的でした。
感謝祭で出会った野菜や果物、産地を日常でも意識していただけると嬉しいです。
来月の感謝祭は、8/23(土)の開催を予定しております。ご来場の際は十分な熱中症対策をお願いいたします。
次回もお楽しみに。